認証・指定工場について 認証制度とは

認証工場について

看板は「国から認証を受けた整備工場」のしるし

車検を頼む場合、どこで受付をするにしても、実際に作業をするのは整備工場です。
そして、国から認証を受けた工場でないとバイクの分解整備(※)はできません。
これは、高度な知識・設備・技術が必要であること、分解整備によって自動車の安全や環境の保全が図られるという重要性から、認証制度が法に定められているからです。「認証工場」とは、地方運輸局長から認証を受けた工場のことで、確かな技術を備えた整備士が点検・整備を行い、安心して任せられる事業所です。スタッフの資格や人数、工場の広さや設備機器、資金の基盤などの細かな基準が定められています。
(詳しくは、認証の取得方法へ)

※「分解整備」とは、原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置、連結装置を取り外して行う自動車の整備又は改造をいいます。(道路運送車両法第49条第2項、同施行規則第3条)。

小型自動車分解整備事業指定自動車整備事業

国から認証された整備工場に掲げてあるのが、この「認証看板」です。この看板は、国で定められた基準によってバイクを点検し、皆様が安心して乗れるように必要な整備をしてくれる工場のしるしです。
認証または指定を受けてない工場は、エンジンを取り外して行う作業、ブレーキの分解して行う作業、ハンドル等かじ切り装置を取り外して行う作業などを禁止されています。

指定工場について

指定工場は別名民間車検場と呼ばれ、車検ラインを持ち、陸運支局に代わって車検を行うことができる工場です。「認証工場」のうち、設備、技術、管理組織等について一定の基準に適合している工場に対して、申請により地方運輸局長が指定自動車整備事業として「指定」をしています。この「指定」を受けた工場を「指定工場」と言います。

整備工場とユーザー車検について

車検は安心の認証工場へ

車検には、ユーザー自らがバイクを国の検査場に持ち込んで車検を受ける「ユーザー車検」もありますが、法律で義務づけられている定期点検整備を実施していないケースが目立っており、車検後の不具合が多数発生しています。その点、認証工場に車検を任せると、確実に点検を行い、悪いところは相談の上、必要な整備を施します。やはり車検は、きちんと国から認証を受けた整備工場で実施した方が安心できますね。

運輸局認証工場の車検

点検整備済みステッカーについて

定期点検・整備を実施したバイクには、「点検整備済ステッカー」が貼られます。定期点検・整備を確実に実施したことを示すもので、数字は次回の定期点検・整備の期日(来年度の改元を受けて、年数表示を西暦に変更いたしました。)を示しています。プロの整備士が点検整備した安全・安心の証です。

点検整備済ステッカー

東京都自動車整備振興会 二輪自動車支部

二輪自動車の整備を主とする自動車分解整備事業者の業務の適正な運営、整備に関する設備の改善と技術の向上の支援を目的とします。

  • 〒164-0012
  • 東京都中野本町6-22-11-102
  • TEL 03-6454-1975

詳細はこちらから

認証のないバイクショップ様へ

入会申込のご相談は、こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせ

東京オートバイ協同組合

東京都自動車整備振興会 二輪自動車支部

〒164-0012 東京都中野本町6-22-11-102 TEL 03-6454-1975

Copyright © Tokyo Automobile Service Promotion Association All Rights Reserved